人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Day by day 心にきざむ風景 人生いろんなことがあるけれど、今を大切に自分なりに生き抜こう

冬の足音

気がつくと、もう11月も下旬・・・もう冬ですやん・・・( ^ _ ^;)
大したことをやっているわけではないのですが、
ちょっと秋バテ気味です。
11月はじめに、10月に撮ったCTの結果が出て
肺にわずかばかりですが、小さな小さなポツ。腫瘍とは未確定。
大丈夫だと思うけど、半年後にもう一度CT撮ってみましょう・・・と
いうことになりました。ちょっと不安・・・・・・

●訪問ボランティアといろいろな出会い
かねてから講習会を受けていた、病院訪問ボランティアに
実際に参加することができた。
温存法での手術が主流の昨今だけど、
かなり大きくなっていたとか、術前抗がん治療を受けたくないとか、
どうしてもすっぱり切っちゃって欲しいとか、
また温存にしていたけど、再発して全摘になったとかで
全摘手術を受けられた患者さんの術後のフォローをした。
日常生活のさまざまなことや、下着や、リンパ浮腫のことなど
質問される内容は多岐にわたっているけれど、
みんな共通していることは、とても前向きであること、
励ましに行って、反対に励まされて帰って来ました。
また、これから抗がん治療をされる方の質問に答えたり、
自分も経験していないことは、他の方たちに聞きながら・・・・・・・
それでもいろんな方たちと交流できることは、とても楽しく
喜んでいただけたり、元気そうなお顔になられているのをみると
本当にうれしい。あまりお役に立てなかったんじゃないかと
落ち込むこともあるけれど、自分が与えてもらったものを
少しでも新しい患者さんにもバトンタッチしていければいいな~と思いました。
とはいうものの、子供が熱をだしたり、サッカーで手首を痛めたりと
思わぬアクシデントや、年末のゴタゴタ、いろんな雑用で、
まだ3回だけの体験・・・なかなかボランティアする余裕がないのが現状・・・
まあ、ぼつぼつと気長にね~~~~~


●母、来神。

夫が3泊4日の出張で、実家の母を呼んであげたらということで
母が遊びに来た。
前に相談会の時にもらったランプミュージアムの
タダ券があったので見に行ってみた。
昔の行燈やガス灯には「懐かしいわー」と喜んでくれた。
世界のランプコレクションやガレのランプもあり、
意外に見ごたえがありました。
その後、前から行ってみたいと言っていたポートアイランドの「花鳥園」へ。
私自身も前にお花の写真展で、写真マニアのおじさんにお勧めされてて
なかなか行く機会がなかったのですが・・・
ちょうど親孝行を口実に初体験。

園内はかなり広く、いろんなエリアに分かれています。
バイオ栽培された花が、一面に咲き乱れ、上からも垂れ下がっていて
ちょっと極楽気分です。確かにお年寄りには喜ばれそうなスポット!
冬の足音_e0028056_930249.jpg
冬の足音_e0028056_9362996.jpg

何種類も放し飼いされた鳥も寄って来て、ズボンのすそをちょんちょんつついたりして
可愛い~~~♪かなり癒される感じ・・・・・・
あちこちにフクロウやミミズクがいて、フクロウの飛行ショーとかもありました。
82歳になる母は大喜びで、飛行ショーで素晴らしい飛行を見せてくれた
ミミズクのコハクちゃんを手首にとまらせて、しっかり記念撮影していました。
その日は子供たちも交えて鍋料理。一人暮らしの母はかなり喜んでくれたみたいで
良かった~♪次の日ももう一泊と勧めたけれど、戦死した伯父の慰霊祭が
あるということで、一泊で帰った。何となく80過ぎの母を一人で帰すのは
気が引けるけど・・・当の本人は、根っからの天然、
あっけらか~んと帰って行きました。(;^_^ A

●宇治、初体験。
長男の母の会の行事で、京都の宇治に行って来ました。
京都は時々行くけれど、宇治の方は初めて・・・
昨年はいろんな用事があって行けなかったので、
今年は前々から楽しみにしていました。
70人ぐらいの団体で、半分は焼き物の作陶。残りは散策。
初めての参加ということで作陶をさせていただきました。
遠州七窯の一つと言われる朝日焼の初体験。
冬の足音_e0028056_9583340.jpg冬の足音_e0028056_9591551.jpg












キノコの様な木型を用いた「たたら作り」という手法で
初心者でも簡単に楽しんで作れました。結構集中して作れた。
焼きあがりが楽しみです。
宇治は、平等院や宇治上神社が世界遺産になっていて、(知らなかった無知な私)
宇治川を中心に街並みもしっとりと落ち着いて雅な感じで、
街中にほのかにお茶のいい香りが・・・
平等院や宇治上神社の国宝や重要文化財も間近で見れて
学ぶことが出来たのはとても貴重な体験で、特に鳳凰館に展示された
鳳凰の像の美しさには時間を忘れて見とれてしまいました。
冬の足音_e0028056_10101513.jpg冬の足音_e0028056_10104043.jpg













あわただしさを忘れるささやかなひと時でした。

●友来たりて、のち・・・おしゃべり会
東京の友人が久々に帰省したのですが、友人も私もスケジュールが合わず、
短い時間だけど、岡本まで来てくれるというので
岡本で待ち合わせて、早朝デートをしました。
冬の足音_e0028056_10335041.jpg冬の足音_e0028056_10343113.jpg










アンチックが好きな友だったので、珈琲が美味しい「春秋」でモーニング。
その後雑貨屋さんめぐりをして、「スープ」でエスニック・ランチを食べて
名残惜しいけど、またの再会を約束して別れ、
西宮北口で開かれるあけぼの兵庫のおしゃべり会に参加しました。
今回は若年性乳がんから、結婚・出産・子育てを経て、
現在再発治療中のTさんが体験談をお話して下さいました。
いろいろな厳しい治療にも負けず、子育てや、患者会のお手伝いにも
熱心なTさんのお話は、すごく心がこもっていて、
じーんと胸に迫って来るものがありました。
今回は、新しい方や、まだ会員じゃない方も来られていて、
これから手術される方などからの相談のような内容が多かった。
自分の時のことを思い出して、もうすぐ告知治療開始から
3年目を迎えるんだな~と感慨深かった。

しかし・・・最近、足の筋力が弱ってきたみたい・・・
筋力が衰えないように、歩くようにしてるんだけど
すぐつってくるし・・・尾てい骨の辺が痛いし、腰も凝ってくるし・・・
トホホ(;´・`)> 末梢神経、脊髄・・・大丈夫?という感じです・・・
ナボリンでも飲んでみようかな?
ナボリンは、末梢神経の傷を修復して、腰痛・肩こりを緩和する
メコバラミン(活性型ビタミンB12)を主成分としているそうです。
メコバラミンは4種類あるビタミンB12の中でも、体内で
吸収されやすく、末梢神経に直接作用する活性型の
ビタミンB12ですって。(* ̄m ̄)



Commented by smappe02 at 2007-11-27 23:59
こんばんは!
久々の更新、と思ったら盛りだくさんですね。
秋バテ?!
忙しすぎたのかな?
今年は夏からいきなり冬!という感じで、
ちょうどいい季節があまりなかったしね。

胸のポツ、何でもないといいね。
私も来週CTと骨シンチの検査があります。
無事クリアできるといいなぁ。。。

ボランティアは無理のない範囲で楽しんでね。
病院訪問ボランティアはすごくいいことだと思うから
無理せずボチボチ続けてね♪

私は平日の活動には参加できないから、
忘年会などの行事に賑やかしで参加するね~♪
Commented by budda88 (な~♪) at 2007-12-01 07:16 x
おはようございます。何だかいろんなことが
いっぱいたまって・・・レスが遅れてすみません。(;^_^ A
胸のポッは気になりますが、佐古田先生が相談会で
行っておられたように、生検するのはちょっと怖いし・・・
ほんのポッなので・・・少し様子を見てCT撮って
それでも怪しいようだとPETで代謝の様子を見るという感じらしい・・・
ま、気にしてもしょうがないし・・・(´ ▽`).。
今日は忘年会ですね。お会いできるのを楽しみにしてま~す♪
Commented by サスケ at 2007-12-03 01:10 x
忘年会 お疲れさま~!
楽しかったね~♪
スライドショー とっても良かったよ!
いろんな行事で、みなさんいい顔してましたね~☆
な~♪さんや役員さんの活躍で、とっても充実したあけぼの門出の1年でした。感謝です~!
今年もあと1ヵ月、慌ただしいけど頑張っていきまっしょい!!


Commented by budda88 at 2007-12-04 21:04
サスケさんも輝いてましたよ♪<サスケさん
写真を編集していて、つくづく思いましたよ。
いい笑顔がイッパイ! 
サスケさんの忘年会の自己紹介もすごく元気出たよ!
病気になったの事はショックだったけど、
自分の人生を見直すきっかけになりましたよね。
いろいろ生活は忙しいけれど、
素敵な感動といっぱい出会いたいね!
これからもよろしく~~~~~~(´ ▽`).。
Commented by 腰痛アドバイザー at 2008-01-27 12:46 x

腰が痛いのは辛いものです。
私も14年間悩まされました。

私が考案した腰痛解消法をお試しください。

【3分腰痛解消法】で、検索すると見つかります。

腰をお大事に。
by budda88 | 2007-11-25 11:43 | 暮らしのつれづれ | Trackback | Comments(5)